未経験者歓迎!知識ゼロからシステムエンジニアを目指す

NAS

NASとはNetwork Attached Storageの略で、ネットワークを通じてアクセスできる外部記憶装置(ストレージ)のことです。
外部記憶装置といっても単なるハードディスクではなく、OSや管理用ソフトウェアを内蔵したファイルサーバ専用機のことを指します。
企業や家庭内のLANで共有ファイルなどの保存に利用されます。

 

ネットワークに接続された他のコンピュータからは通常のファイルサーバと同様に、複数のコンピュータ・利用者間の共有ディスクとして使用することができます。
ファイルシステムやネットワーク通信機能は最初から内蔵されていますので、さまざまなシステムへの導入や追加が簡単に行えます。
また、異なるOSの複数のサーバからのデータの共有も行うことができます。

 

実際に、大量のファイルを保管・共有する要件がある場合など、NASを採用するシステムは増えています。
また開発現場においても、設計書やソースコードを保管するためにNASを利用する現場は増えています。

PR


 このエントリーをはてなブックマークに追加 

PR


HOME スマホアプリ開発ブログ SE入門講座 プログラミングスクール フリーSE案件サイト SEおすすめ書籍