フリーランスシステムエンジニアの単価交渉では作業時間の上限と下限をチェックする

フリーランスシステムエンジニアの単価交渉では作業時間の上限と下限をチェックする

フリーランスのエンジニアが受け取る報酬の相場は一般的にプログラマで「40〜60万」、システムエンジニアで「60〜80万」くらいです。

 

専門性が高かったり、儲かっている業界のエンジニアであれば月100万円を超えることもあります。

 

1カ月あたりの報酬は契約する企業の営業さんとの交渉で決めていきます。

 

フリーランスシステムエンジニアの単価が決まるまで

まず、最初に案件参画の話が出てきたときには、以下のような感じで、ベースとなる金額がざっくりと決まります。

 

営業「金融系システムで設計から開発、テストまでする案件があるんだけどどう?
   開発言語はJavaで単価は○○万くらいなんだけど。」

 

自分「○○万では厳しいですね。あとプラス5万円なら考えますが。」

 

営業「OK。客先と調整して問題なければお願いするね。」

 

あまり相場からかけ離れた単価を提示すると、受けられる仕事の幅が狭くなってしまいますので、常日頃から最新の相場観はインプットしておいたほうがよいです。

 

単価面で合意に至ったら、月の作業時間や残業単価などの条件面を詳細を詰めていきます。

 

単価を決めるときに気をつけるポイント

作業時間は月に160時間前後で契約することが多いのですが、ここで気をつけておきたいのは、作業時間の上限と下限です。

 

たとえば、

 

(A)単価80万円 160時間〜180時間 控除・残業単価4,000円/1h
(B)単価75万円 140時間〜160時間 控除・残業単価4,000円/1h

 

という条件の契約があったとします。

 

一見、(A)のほうが単価が高いので好条件のように見えますが、作業時間を考慮すると(B)のほうが条件がよい場合もあります。

 

具体的に作業時間毎の報酬を見てみましょう。

 

作業時間

(A)

 

(B)

140時間

72万円

75万円

160時間

80万円

75万円

180時間

80万円

83万円

 

月の作業時間が140時間の場合、(A)は下限の160時間に達していないので、8万円(=控除単価4,000円×20時間)を減額されて72万円になります。(B)は下限の140時間に達しているので、基本単価の75万円を受け取れます。

 

月の作業時間が180時間の場合、(A)は基本単価の80万ですが、(B)は上限の160時間を超えているので、8万円(=残業単価4,000円×20時間)を増額されて83万円を受け取れることになります。

 

つまり、この例では140時間と180時間で(B)のほうが報酬が高いことが分かります。

 

紹介される案件の中には、恒常的に忙しいプロジェクトもあったり、毎日定時で帰れるような平和なプロジェクトもあります。

 

そのため、単価交渉の際には作業時間の上限と下限もさることながら、現場の平均的な作業時間も確認しておくとよいでしょう。

 

■ 次の記事
1カ月の稼ぎが161万円!?フリーランスSE単価のからくり

 

■ カテゴリ トップページ
独立!システムエンジニア | 収入を劇的にアップする手順

 

当サイトがおすすめするフリーランスシステムエンジニア向けの案件情報サイトです。
どちらも高単価の案件がたくさん掲載されています。

 

レバテックフリーランス

 

ギークスジョブ

 

■案件情報サイト一覧はコチラ
【フリーランスエンジニア】おすすめエージェント・案件情報サイト比較ランキング

PR


 このエントリーをはてなブックマークに追加 

PR


HOME スマホアプリ開発ブログ SE入門講座 プログラミングスクール フリーSE案件サイト SEおすすめ書籍