未経験者歓迎!知識ゼロからシステムエンジニアを目指す

相見積もり先は何社か確保しておく

相見積もりは、発注するシステムの価格に大きな差があるかどうかを見極めるために実施します。
その際、大手や中小のベンダー数社に対して、視点を変えて見積もりを取るようにします。

 

システムの価格は、開発を請け負う会社によって数倍以上の価格差になる場合があります。

 

そのため、「なぜそのような見積もり結果になるのか」という理由を見積もりを出した会社に確認しなければなりません。
その際に参考にするのが、別の会社からもらった見積りとなります。

 

また、相見積もりのメリットとしては「自社とベンダー、お互いの見落としを複数の視点で確認できる」という点があります。

 

見積もり項目の漏れ、仕様や構成の間違い、サービスの不一致などの「ミス」は、開発に着手した後に取り返しのつかないことにつながります。
相見積もりにより、それらのミスを事前に発見することもできるのです。

 

ベンダーの見積もり根拠を確認する

システムベンダーは、基本設計、詳細設計、プログラミング、単体テスト、総合テスト、稼動立会いのほか、開発マシンのレンタル費や交通費宿泊費等雑費を含んで見積りを行います。

 

各工程毎に、なぜそのような工数になるのか、見積もり根拠を確認するようにしましょう。

 

危険率(リスク)を大きく見込みすぎていないか、以前に作成したシステムからの流用率は何%程度かも、見積もりの妥当性を確認するうえで、チェックするポイントとなります。

 

同時に、工数に無理がないか、テスト工程や機能に抜けがないか、レビューのタイミングなども確認しておきます。

 

見積もりが安すぎる場合には、設計やテストが短すぎないか、稼動後の立会いはあるか、システムの設計書はもちろん、運用するために必要なマニュアル類などのドキュメントはきちんと作成されるか、などをチェックします。

 

誰もが知っているような大手ベンダーであっても、価格が高いばかりで仕様書も出てこず、バグも多く、営業に伝えてもなかなか直らないという会社もあります。

 

逆に、比較的小さな地方ソフトハウスでも、仕様書がきちんとできていて、サポートも良く、価格もリーズナブルという会社もあります。

 

会社の大小は、あまり関係はありません。

 

責任を持ってきちんと対応してくれるベンダーは、何社か確保しておきましょう。

 

■次の記事
相見積もりを依頼する際の注意点

 



システム開発の外注なら、複数社を完全無料で比較できるシステム開発一括.jpで。

PR


 このエントリーをはてなブックマークに追加 

PR


HOME スマホアプリ開発ブログ SE入門講座 プログラミングスクール フリーSE案件サイト SEおすすめ書籍