未経験者歓迎!知識ゼロからシステムエンジニアを目指す

SEの人月単価100万円は高いのか

システムの開発費用を見積るときに、SEの単価をざっくり100万円として金額を算出することはよくあります。
はたしてこの「SE単価100万円」という値段は高いのでしょうか、安いのでしょうか。

 

結論から言うと、「平均的な中級SEの単価」という前提で、SE単価100万円は妥当な値段と言えます。

 

これがもし「東京の外資系大手IT企業でマネージャクラスSE」であれば100万円は安すぎます。むしろ「何か怪しいのではないか」とさえ思ってしまいます。

 

逆に「地方の中小企業で入社2年目の新人SE」であれば100万円は高すぎると言えます。

 

このように、SEの単価は会社の規模やSEのスキルによって単価相場が大きく異なることをまずはご理解ください。

 

会社の規模やSEのスキルによって単価が異なる理由

たとえば、プロ野球選手の平均年棒は約3700万円と言われています。

 

しかし、3億円もらっている選手もいれば1000万円しかもらっていない選手もいます。

 

年棒は「選手の能力や実績」「所属する球団が豊富な資金をもっているか」によって大きく変わってくるということです。

 

システムエンジニアも同様に「SEの能力や実績」「会社の規模」によって、単価は大きく変わります。

 

外資系大手IT企業の上級SEであれば200万円を超える単価設定をしているところもありますし、中小企業の新人SEであれば50万円を切る単価設定をしているところもあります。

 

どちらも外から見れば「システムエンジニア」であることに変わりはないのですが、その差は150万円以上にもなります。

 

なぜここまでの差がでるかというと、まず企業規模によるところが大きいです。

 

また、大手IT企業の場合はサーバーやソフトウェアなど自社の製品を販売しているところが多く、それら自社で開発した製品を熟知したSEには高い単価が設定される傾向があります。

 

いっぽう、中小企業は自社製品をもっているところは少なく、どうしても独自性のある技術力という面で大手企業と比べて見劣りしてしまいます。そのため、単価も低く設定せざるを得ないのです。

 

地域によっても単価は異なる

SEの単価は地域によっても異なります。
これは会社の家賃や物価の差が単価に反映されているためです。

 

たとえば首都圏の中級SEを100万円とした場合、地方では60万円〜70万円程度となり、3割から4割、安くなります。また、中国やインドのオフショアSEになると、30万円を切る単価になるところもあります。

 

職種によって単価は異なる

ひとくくりにシステムエンジニアと言っても、内部的な職種はいくつかに分類できます。

 

  • プロジェクト全体を管理するマネージャ職
  • 設計などの上流工程を担当するエンジニア職
  • プログラミングなどの下流工程を進めるプログラマ職

 

当然、単価は「マネージャ」が一番高く、「プログラマ」が一番安くなりますが、最近ではマネージャとプログラマの単価の逆転現象も発生しています。

 

詳しく知りたい方は以下の記事も読んでみてください。

 

【知ってた?】プログラマ(下級職)の単価相場はプロマネ(上級職)とほぼ同じという事実【70〜75万円】

 

需要と供給のバランスによって変化する

エンジニアの需要が高い時期は単価も高くなる傾向があります。

 

たとえば、2016年に予定されているみずほ銀行のシステム統合は20万人月規模のプロジェクトになるそうです。20万人月というとエジプトのクフ王のピラミッド建設の工数に相当すると言われています。

 

このようなビッグプロジェクトがあるとエンジニアの需要が高まります。

 

各所でエンジニアの奪い合いが起きていて、以前は80万円出せばエンジニアが集まっていたのに、今では100万円出しても集まらないということもあるようです。

 

このように需要と供給の関係から、エンジニアの単価が変化することがあります。

 

適正単価を見極めるために

これまで述べた通り、会社の規模、SEのスキル、地域によっても大きく単価が異なるため、標準的な価格を把握するのは非常に難しいですが、平均すると冒頭で述べた通り100万円くらいが妥当な単価相場といえるでしょう。

 

ただ、何も前提をつけずに「SE」としてひとくくりで相場観をもっているとしたら、現実と乖離してしまいます。オフショアSEで100万円はあきらかに高いですし、外資系マネージャクラスのSEで100万円ならかなり安いと言えます。

 

このように、本来の単価と乖離した相場観では、エンジニアを雇うユーザー側の立場なら費用を払いすぎてしまう懸念もあります。逆にシステム開発側の会社なら赤字になるリスクが増大してしまいます。

 

「SEのスキル」、「会社の規模」、「地域」、「需要と供給」といった要素を考慮に入れて、適正な単価を見極めることが大切です。

 

【おまけ】フリーランスSEの単価相場

会社に勤めているSEの人月単価は100万円が妥当ですが、フリーランスのSEが100万円の単価で企業と直接契約することは簡単なことではありません。

 

なぜなら、企業の規模が小さくなるほど、単価は低く抑えられてしまう傾向があるからです。

 

しかし、良質な案件を扱っている専門のエージェントから仕事を紹介してもらうことで、月に100万円以上の収入を得ているSEはたくさんいます。

 

興味のある方は以下の記事も読んでみてください。

 

フリーランスエンジニア 案件サイト 24選 - 【最高単価/募集地域/公開案件数】まとめ

 

 

■次の記事
システムエンジニアの単価相場

PR


 このエントリーをはてなブックマークに追加 

PR


HOME スマホアプリ開発ブログ SE入門講座 プログラミングスクール フリーSE案件サイト SEおすすめ書籍