インスペクション
インスペクション(inspection)とは「調査」や「検査」という意味の英単語です。
IT業界ではプログラムの仕様書やソースコードなどに不具合がないかを調べることを「インスペクション」と呼びます。
たとえば、ソースコードをインスペクションする場合は、コーディング規約に沿っているか、文法の誤りはないか、設計書と異なるコードがないか、などを目視で確認します。プログラムを実際に動かすテストでは検知できないような潜在的な不具合を見つけることができるというメリットがあります。
いっぽうで、インスペクションは人間によるチェックであるため、ある程度のチェック漏れが発生することを覚悟しなければなりません。
また、インスペクションする人の技術レベルによって検出される不具合の数も変わってきます。
PR
ツイート 
インスペクション 関連ページ
- ER図
- DFD
- EVM
- FP法
- JUnit
- NAS
- PERT図
- PMBOK
- RFP
- SEO
- SIer
- SOW
- WBS
- 委任契約
- ウォークスルー
- ウォーターフォールモデル
- 受け入れテスト
- 請負契約
- 運用テスト
- エビデンス
- オフショア開発
- 開発環境
- 外部設計
- カットオーバー
- 下流工程
- 結合テスト
- 検収
- システムインテグレータ
- システムテスト
- 上流工程
- ステアリングコミッティ
- ステップ数
- ストレステスト
- スパゲッティコード
- 単体テスト
- チューニング
- デグレード
- デスマーチ
- デプロイ
- 内部設計
- 人日
- バッチ
- ブラックボックステスト
- プロトタイプ
- ホスト
- ホワイトボックステスト
- マイルストーン
- ミドルウェア
- メンテナンス
- 要件定義
- リグレッションテスト
- レビュー
PR